2019年5月16日これでいいはない私は技術者時代、メーカーからの要望に対し事故想定の独自のプログラムを組んで、過剰ではないかと言われるくらいの検証をしてきました。 商品開発における技術では、100%完成と思ってもまだ十分ではありません。それはこれまでの技術開発の経験から数多く体験してきたことでもあります。1...
2019年4月24日どの視点でものを見るかたとえば、「水は(1)から(2)に流れる」という問いがあったとします。たいていの人は(1)(2)の答えに「(上)から(下)に流れる」と書きます。しかしこれは本当でしょうか。 次の絵を見てもらえればわかりますが、上から下といっても、自分がどこにいるかによって、その表現は異なり...
2019年4月12日時代背景に見る人間の生きざまと言葉の重み ―「負けは死を意味する」―先日あるフィギュアスケートのオリンピックメダリストが、試合に負けた際の感想として「負けは死も同然」といったコメントをして話題になりましたが、「負けは死を意味する」という言葉は、本来は生死をかけた実践が要求された時代に生み出された言葉です。...
2019年4月12日時代背景に見る人間の生きざまと言葉の重み ―「負けは死を意味する」―先日あるフィギュアスケートのオリンピックメダリストが、試合に負けた際の感想として「負けは死も同然」といったコメントをして話題になりましたが、「負けは死を意味する」という言葉は、本来は生死をかけた実践が要求された時代に生み出された言葉です。...
2019年4月2日民 信なくば立たず「民信なくば立たず」という言葉があります。これは中国の言葉(論語)で、政治や社会というのは民衆の信頼がなければ成り立たないという意味で使われています。今、日本では国のトップが盛んにこの言葉を引用していますが、言っていることとやっていることがあまりに異なっているのではないかと...