top of page

検索


医学博士・池川クリニック院長 池川 明
医学博士・池川クリニック院長 池川 明 命を授かったということは奇跡みたいなもの。 お父さんお母さんが一緒になったから 妊娠するという単純なものではなくて、 すごい命のやり取りの中で最後に命を吹き込まないといけない。 これが多分、エネルギーだと思うのです。...
2022年7月21日


中部大学名誉教授 辻本雅史
中部大学フェロー 京都大学名誉教授/中部大学名誉教授 辻本 雅史 長い日本の歴史のなかで、 100年余り前までは学校へ行かないのが普通だったと考えたなら、 今の学校教育が当たり前だと思う理由はひとつもないのです。 今の教育を当たり前だと思わずに、...
2022年1月27日


書家/芸術家 紫 舟
書家/芸術家 紫 舟 「書を飾るだけで、 その言葉の恩恵があふれ出たり、 人生を導いたり、人を癒したり。 そのようなエネルギーが宿る作品を作りたい」 (紫舟) 日本の伝統的な書を、紙だけではなく彫刻やデジタルなど、様々な形のアートとして昇華させ世界に発信している紫舟さん。受...
2021年10月21日


元ソニー上席常務 天外伺朗
元ソニー上席常務・天外塾主宰 天外伺朗 「無分別智」とは、一切の境目がなく、 あらゆることが融合し、 二元性が溶け込んでしまう世界。 「正しい」と「誤り」の区別がないので、 サイエンスは手も足も出なくなるのです。(天外)...
2021年7月30日


版画家 名嘉睦稔
版画家 名嘉睦稔 「 描いている切っ先から絵が生まれてくる感覚なのです。 描いているというより、絵の世界で泳いでいるような。 だから周りはすべて見えているのです」(名嘉) 沖縄の島・伊是名で生まれた名嘉睦稔さん。その版画制作は実にダイナミックだ。...
2021年4月23日


漫画家 美内すずえ
漫画家 美内すずえ 「 私が見た未来では、人類の意識が高次に進化していて 個人の所有欲がない。物欲がないので、価値観が全く違う。 社会は貨幣経済ではなく、違う価値観で動いている。 好きなことを仕事にし、みんながみんなの役に立っている。...
2021年1月22日


写真家 野村哲也
写真家 野村哲也 「 10代、20代の頃は、 写真家というのはひたすらシャッターチャンスを 待たなければいけないと思い込んでいました。 でも30代、40代になり、 僕にとって最良の状態、必要なものを見せてくれるのが 『自然』なのだと教わりました」(野村)...
2020年7月21日


スカイラインGTーR チューニングスペシャリスト 内永 豊
スカイラインGTーR チューニングスペシャリスト 緑整備センター 代表 内永 豊 「 整備というのは“整えて備える”ということ。 ただ修理するのではなくて、 整えて備えるというのが、うちの趣旨なんです。 すなわち、車両の性能を最大限に発揮できるようにするということで...
2020年4月23日


カッシャイ・ラヨシュ(ハンガリー騎射の名手)
ハンガリー騎射(乗馬アーチェリー)の名手 カッシャイ・ラヨシュ 「 乗馬アーチェリーはあくまでもゴールではなく、 私の人生において、なくてはならないものです。 自分の成長のため、 先祖から受け継いだものを 継承するためのものだと思っています。 」(カッシャイ)...
2020年1月28日


白鵬(第69代横綱)
第69代横綱 白 鵬 「人間にはそれぞれ器があるという話がありますが、 僕の器にはまだまだ水が入っていく。 だから先祖様、両親というもの、そういう何か目に見えないものに 自分は守られているのかなと思うようになりました」(白鵬)...
2019年10月28日
全記事紹介
bottom of page