top of page

検索


1月28日
小説家 吉本ばなな
1987年『キッチン』で作家デビュー以来、次々にベストセラー作品を世に送り込み多くの読者を魅了してきた吉本ばななさん。その人気の秘密は、読み進むうちになぜか心が癒されていく不思議な文章の力。そして一つひとつの表現に込められた深い思い。...


2024年10月31日
ほぼ日代表 糸井 重里
70年代にコピーライターとしてデビューして以来、誰もが知る数々のコピーを大ヒットさせ、作詞やゲーム制作など多岐にわたる分野でも活躍してきた糸井重里氏。 2017年にはウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を運営する株式会社ほぼ日の上場を果たし、「ほぼ日手帳」をはじめ、「人に会お...


2024年7月25日
総合地球環境学研究所所長/霊長類学・人類学者 山極 壽一
40年以上ゴリラ研究に携わり、その第一人者として、また霊長類学者として、ゴリラ社会のあり方から人間のあるべき姿を見つめてきた山極壽一先生。長年の観察研究で気づかされたことは、ゴリラの中に見る、人との共通祖先の姿にこそ、本来の人間らしさがあるのではないかということだ。終わりの...


2024年4月24日
作家・スポーツライター 小林 信也
作家・スポーツライター、またコメンテーターとして様々なメディアで活躍する小林信也氏。小学生で野球に魅了され、高校時代は投手として新潟県大会で優勝も経験。社会に出てからは少年野球監督として多くの子供たちの成長を見守ってきた。長年、スポーツの素晴らしさだけでなく、不祥事や金銭ト...


2024年1月29日
森の哲人・オークヴィレッジ創設者 稲本 正
森の哲人・オークヴィレッジ創設者 稲本 正 デカルトによる身体と精神を分離する心身二元論をルーツに始まった近代合理主義は、その後ニュートン、ダーウィンなどに引き継がれ現在に至っているが、その要素還元的な思考は、生命などのように機械的に分析できないものの全体像をかえって見えな...


2023年10月27日
北里大学特別栄誉教授 2015年ノーベル生理学・医学賞受賞 大村智
北里大学特別栄誉教授 2015年ノーベル生理学・医学賞受賞 大村智 土の中の微生物が生産するエバーメクチンから開発されたイベルメクチンは、寄生虫による感染症にかかったアフリカの何億人という人の命を救ってきた。その薬の発見・開発の功績で2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞...


2023年7月24日
大阪産業大学野球部監督 宮崎 正志
大阪産業大学野球部監督 宮崎 正志 高校の野球部コーチ、監督を長年務めたのち、2002年より大阪産業大学野球部コーチ・監督として20年以上学生指導にかかわってきた宮崎正志氏。 2004年、宇城憲治氏を師と仰いでからは、スポーツのあり方を根本的に見つめ直し、勝ち負けではなく、...


2023年4月21日
宮大工棟梁 小川 三夫
宮大工棟梁 小川三夫 技を伝え人を育てた宮大工・西岡常一棟梁のもとで法輪寺や薬師寺の再建を担った小川三夫氏。独立後は鵤工舎での設計施工で130寺社を超える実績を持つ。 氏の著書『棟梁』には、そうした鵤工舎の偉業の礎の第一歩は集団生活にあり、そのなかで弟子たちが宮大工としての...


2023年1月25日
写真家・ネイチャーガイド 安藤 誠
写真家・ネイチャーガイド 安藤 誠 人と比べたり、人より上か下かというふうに 育ってきている今の子供たちに、 「今のままでいいんだ」ってことを 肯定させるためにも、自然の世界や森を見せて、 その中に優劣があるかどうかを 見せていくことが大事だと思っています。...


2023年1月25日
ケニア・ナッツ・カンパニー創業者 佐藤 芳之
ケニア・ナッツ・カンパニー創業者 佐藤 芳之 日本の戦後の時代を経て、 1963年に僕はもうひとつ未開の地、アフリカに飛んでいった。 以来いろいろ開発してきましたが、いつも不満足なんです。 ずっと開発途上なんですよ。 私はいつもそういう未完成、...
全記事紹介
bottom of page