top of page
検索
2018年7月9日
宇城道塾2018年 初級後期 が開催されます
7月24日より、宇城道塾東京初級後期が開催されます。 初級後期クラスは、7月~12月の全6回です。 詳細・お申込はこちら <道塾とは> 道塾では、さまざまな方法で身体に気が通る体験をします。 身体に気が通るとは、身体がひとつになる状態、すなわち【統一体になること】です。...
2017年9月29日
2017年 東京宇城道塾Aクラス 第5回 が開催されました。
去る2017年9月20日(水)東京道塾Aクラス第5回が東京都町田市民ホールで行なわれました。 当日は、冒頭から、やってみせて検証するという宇城塾長の実践「実証先にありき」を主体とした講義が行なわれました。 両方から10人ずつで空手の黒帯を引き合う。...
2017年9月17日
東京、大阪 宇城道塾 体験型講習会 開催のお知らせ
宇城道塾では、塾長の講義、実践を、多くの方に体感していただくために年に2回ほど、体験道塾を開催しています。 宇城道塾に興味はあるけれども、ちょっと足を踏み入れるには不安であるとか、本で読んでみたけれども実際はどんなことをするのだろう、とか。 ...
2017年6月6日
2017年6月 東京 宇城道塾 初級(前期) 第6回 受講生感想文
とても有意義で楽しい時間を過ごさせて頂きました 東京 会社員 37歳 男性 YH この度はご指導頂き誠にありがとうございました。また、懇親会へも参加させて頂きありがとうございました。とても有意義で楽しい時間を過ごさせて頂きました。 ...
2017年5月10日
2017年5月 東京 宇城道塾 中上級A 第3回 受講生感想文
「我々教師はエネルギーを生み出しているのか」東京 教員 50歳 男性 TF 今回の道塾で「エネルギーを消費するのではなく生み出す」とういお話をお聞きして、我々教師はエネルギーを生み出しているのか考えさせられました。 ...
2017年5月9日
2017年5月 東京 宇城道塾 初級(前期) 第5回 受講生感想文
今までの自分と戦いながら道を進んで行きたい 埼玉 会社員 41歳 男性 TM 本来の正しい正座のが、実は凄いエネルギーを生む事実を知り、驚きと同時に自信が湧いてきました。(確かに腰痛がなくなりました!) 食事の時、車の運転、仕事中など姿勢を意識して続けております。続け...
2017年3月29日
2017年3月 東京 宇城道塾 中上級A 第2回 受講生感想文
「常識という洗脳から脱せられないことを強く感じた」東京 造園業 55歳 男性 MO 今回は、プロ野球の試合でチームの中で1人がガムを噛むと全体が弱くなるを実践で見せていただきました。お互い肩を組んで向かい合い、いがみ合うと横から押されると弱く、仲良い気持ちで組むと強く...
2017年3月28日
2017年3月 東京 宇城道塾 初級(前期) 第3回 受講生感想文
横着の心は根深く私の中に浸透 東京 自営業 41歳 男性 SM ヤッタ!というのも、オッス!と同じように気が抜けてしまうというのは、大変興味深かったです。何かを達成した時に、そこで、ヤッタと思ってしまった瞬間に気が抜けてしまうものなんだなと、身に覚えがありました。達成...
2017年2月21日
2017年2月 東京 宇城道塾 初級(前期) 第2回 受講生感想文
本質を見極める目と心を持てるよう学んでいきます 東京 会社員 37歳 男性 YH 今回も気の素晴らしさと調和力の強さを体験させて頂きました。 数人が肩を押さえて一例に並び、それを押すという検証がありました。普通の状態でただ押してもその列はびくともしなく、ゴミを拾って...
2017年1月25日
2017年1月 東京 宇城道塾 中上級A 第1回 受講生感想文
「howからwhyへと考え方を変えなければならない」東京 健保組合 61歳 男性 YS 今回のご講義の中で「howからwhyへと考え方を変えなければならない」というお言葉が特に印象に残りました。先生が示してくださる様々な術技を拝見する度に強く憧れ、何とか入口だけでも解り...