top of page

中村 桂子(JT生命誌研究館館長)



中村 桂子(JT生命誌研究館館長)

今大事なことは子供を信じること。

子供がすごいという感覚を大人がもつと、世の中が変わると思うんですね。

生き物の多様性やその歴史を研究するために、1993年に設立されたJT生命誌研究館。

館長であり生命学者である中村桂子先生は、人間の進化だけが素晴らしいのではなく、すべての生きものにはそれぞれ素晴らしい進化のシステムがあり、どんないのちも一つの細胞から出発し、ともに同じ38億年という歴史を刻みながら、ひとつの命をつないできたと語る。

そうしたいのちへの向き合い方が、これまでの分析重視の生命科学から生命誌という、すべてのいのちを歴史物語と捉えるあり方へとつながっていった。 対談では、生まれながらにもつ私たちの能力をいかに発揮させるか、さらには子供の能力にふたをしない社会のあるべきあり方が語り合われた。


 

なかむらけいこ

1936年、東京都出身。理学博士。東京大学理学部化学科卒。同大学院生物化学修了。 三菱化成生命科学研究所人間・自然研究部長、早稲田大学人間科学部教授、大阪大学連携大学院教授などを歴任。 1993年JT生命誌研究館を設立し副館長に就任。2002年より同研究館館長。

Comments


  • Facebook UK実践塾 Kenji Ushiro
  • Twitter UK実践塾 Kenji Ushiro
  • Instagram UK実践塾 Kenji Ushiro

本サイトは、UK実践塾(創心館宇城空手・宇城道塾)が管理するウェブサイトであり、ここで紹介されている実践メソッド・プログラムはすべて宇城憲治のUK実践塾に知的財産権として帰属するものです。これらメソッドを個人の使用目的以外で、講演会や講習会といった公の場で許可なく使用することは禁止しています。

使用を希望する場合は、必ず認定指導員の派遣を当塾に要請するか、当塾を受講することで資格認定を取得するようにしてください。

また本サイトに掲載の記事・写真の無断転載を一切禁じます。


ウェブサイト制作 創心館宇城空手・宇城道塾 事務局

Copyright© 2010 UK 実践塾 All right reserved.

bottom of page