宇城空手の極意「型」と気
宇城空手の極意「型」と気
― 潜在力を引き出し、エネルギーを生み出す ―
著者 宇城憲治 定価 本体2,800円+税 ISBN 978-4-910001-44-9 判型/分 B5判並製 208頁 発売日 2024年6月17日発売
従来の対立・衝突の空手ではなく、
調和・融合する空手 ―― 宇城空手
それは、江戸時代の無刀の極意である戦わずして勝つを実現する「術」と相手を無力化して先を取る「術」を体現するだけでなく、そこから生み出された「気」と理合はすべてと溶け込むエネルギーとなって現在ある様々な課題の答えを示唆し、平和への道に導く。
調和・融合により「戦わずして勝つ」を実現する宇城空手。本書では、武術の絶対条件に至るための深層意識領域にある潜在力を引き出すプロセスとメソッドを豊富な写真解説とともに著わしています。型稽古での身体の「ニュートラル化」、分解組手での相手との「ゼロ化」を創出する宇城空手のプロセスとメソッドは、現代の教育や常識で蓋をされた潜在力を発掘し、開花させる。それは空手修業者のみならず、初心者、武術に縁のない人にも、自己変革と成長の大きな導きとなることでしょう。
目 次
はじめに
【序 章】宇城空手の特徴
型の継承と創意工夫/型は美しく、技は心で/気の発動/人間の潜在力を引き出す
【第1章】宇城空手の知と実践
型とは何か
型はどのように形成されたか/「型」の本質/型から形へ/形化して初めて型の本質が見えてくる/型は身体と心の癖を直す/少ない型から多くの技を生み出す/調和・融合の空手/武術の「実践」/武術の勝敗/武術の上達/武術の奥伝と奥義/宇城空手の稽古システム
≪写真解説≫ 宇城空手の基本稽古
基 本
天の型
地の型
三本移動
三本移動組手
〈分解組手〉天の型
〈分解組手〉地の型
宇城空手の受け身
基本の受けのゼロ化
突きの威力 その(1)
突きの威力 その(2)
【第2章】宇城空手の原点「型」 ― 身心をニュートラル化する ―
型とは
型を学ぶ姿勢/型の修得によって得られる認識/第1段階 外形を作る ―型の修得と「ニュートラル化」―/第2段階 内形を作る ―分解組手による「ゼロ化」―/第3段階 外形・内形の合一をはかる/「型」から「形」「術」へのシステム/相手の二の手(連続攻撃)を封じる攻防/型は進化のモノサシ/型を通しての稽古には壁に当たるということがない
≪写真解説≫ 【第1段階】型を通して正しい外形を作る
【第2段階】基本分解組手を通して内形を作る
【第3段階】外形・内形の合一をはかる(変化分解組手)
【第4段階】型からの変化応用分解組手
≪写真解説≫ サンチンの型 サンチンの型サンチンの型の分解サンチンの型 (腕受けからの投げ)
≪写真解説≫ ナイファンチンの型 ナイファンチンの型ナイファンチンの型の分解
≪写真解説≫ クーサンクーの型 クーサンクーの型クーサンクーの型の分解
≪写真解説≫ パッサイの型 パッサイの型パッサイの型の分解パッサイの型の分解(演武:座波仁吉・宇城憲治)
≪写真解説≫ セイサンの型 セイサンの型セイサンの型の分解セイサンの型の分解(演武:座波仁吉・宇城憲治)宇城空手の裏分解
(演武) サンチン、セイサン 宇城憲治 館長
ナイファンチン、クーサンクー、パッサイ 榎本麻子 師範
【第3章】呼吸力
呼 吸
武術における呼吸とは/呼吸の実践/腹筋・背筋から腹力・背力へ/無から有へ、有から無へ
【第4章】宇城空手の特徴「ゼロの力」
ゼロの力
三つの「ゼロの力」/相手のゼロ化、自分のゼロ化/沖縄空手の突き「当破」と「入り込み」/「ゼロの力」の創出/部分と全体/三つのステップとフィードバック/術としてのレベル/型からの形/無力化のプロセスと事例/空手の蹴り
≪写真解説≫ ゼロ化の事例 ①
組手におけるゼロ化
ゼロ化の事例 ② いろいろなゼロ化
ゼロ化の事例 ③ 剣(木刀)におけるゼロ化
ゼロ化の事例 ④ 時空のゼロ化
【第5章】空手と居合と気 ― 拳と剣と気の融合 ―
空手と居合の融合を可にした「気」
【第6章】高次元時空を生み出す「宇城空手」 ― 「気」とは ―
エネルギーを生み出す稽古法 ――5次元時空に結びつく型
型のエネルギーを実証する「気」/意識、無意識、深層意識/平和への道
〈参考〉 気とは
気はどこに働きかけるか/統一体とは/身体の呼吸とは/大地とつながる力「重力」を取り込む/質の悪い力と質の良い力
Comentários