top of page

杉江 弘(元JAL機長)

  • jht900
  • 2013年12月16日
  • 読了時間: 2分


菅原文太

杉江 弘(元JAL機長)

マニュアルでは想定しない事故、

それを切り抜ける技術と精神力を身につけるのが

本当のプロフェッショナルです。

長年国際パイロットとして50カ国以上を訪問し、総飛行時間2万1千時間という世界記録を持つ杉江弘氏。航空業界のあり方にとどまらず、海外との文化の違いを数多く体験してきた杉江氏が指摘する、日本の美徳の裏に見えてくる人間として脆さ弱さは、そのまま今の日本がかかえる課題を浮き彫りにするものだ。

同時に対談は、航空業界という専門の話でありながら、目に見えないものにこそエネルギーを注いできた、日本独自のものづくり文化のあり方とその心にあらためて気づかせてくれるものであり、今日本に何が求められ、何を取り戻さねばならないかを鋭く示唆するものとなった。


佐藤芳之
 

すぎえ ひろし

1946年愛知県生まれ。元JAL機長。1969年慶応義塾大学法学部卒。同年、日本航空に入社。DC8、B747,エンブラエルE170などに常務。B747乗務時間では世界一の記録、総飛行時間2万1000時間の記録をもつ。首相フライトなど政府の要請による特別便の経験も多い。安全推進部在籍時には、「スタビライズド・アプローチ」など航空界の安全施策を行なうとともに、数々の著作で、航空機事故を徹底検証するなかで、ハイテク機への過信への警鐘を鳴らしている。

『機長の告白』『機長の失敗学』(講談社)、『日本人はなぜ足元を見られるのか』(アスキー新書)など多数。SL写真家としても活躍。日本エッセイスト・クラブ会員。

Comments


  • Facebook UK実践塾 Kenji Ushiro
  • Twitter UK実践塾 Kenji Ushiro
  • Instagram UK実践塾 Kenji Ushiro

本サイトは、UK実践塾(創心館宇城空手・宇城道塾)が管理するウェブサイトであり、ここで紹介されている実践メソッド・プログラムはすべて宇城憲治のUK実践塾に知的財産権として帰属するものです。これらメソッドを個人の使用目的以外で、講演会や講習会といった公の場で許可なく使用することは禁止しています。

使用を希望する場合は、必ず認定指導員の派遣を当塾に要請するか、当塾を受講することで資格認定を取得するようにしてください。

また本サイトに掲載の記事・写真の無断転載を一切禁じます。


ウェブサイト制作 創心館宇城空手・宇城道塾 事務局

Copyright© 2010 UK 実践塾 All right reserved.

bottom of page